{ interview_detail }

4年の土地探しを経て叶えた理想の住まい

和歌山県岩出市 N様

お家を建てたいと思ったきっかけを教えてください。

奥様が「家を建てたい」という思いが強く、建てるなら絶対に注文住宅と決めていました。そこから土地探しを始め、現在の土地に決めるまでに約4年かかりました。今の土地はきれいな長方形ではなく少し変わった形をしていたので、理想の家が建てられるのか不安もあり一度は保留にしましたが、希望のエリアでは他に見つかりそうになかったため、この土地に決めました。結果的に理想を叶えることができ、とても住みやすい家になったので、この土地にして本当に良かったと思っています。

住宅会社をMOOR HOMEで決めた理由を教えてください。

土地を探している間に展示場もたくさん回って話を聞きましたが、「かなり高いなぁ」という印象でした。そんな時に、MOOR HOMEの現場に携わっている身内から紹介してもらい、一度お話を伺いました。清水さんはとても話しやすく、性能もしっかり考えられていて、見積もり金額も他と比べて安かったです。紹介してくれた身内は良いところも悪いところもはっきり言う人なので、その人が勧めるなら間違いないという後押しもあり、MOOR HOMEさんに決めました。

家づくりのためにどんな準備をされましたか。

ご主人: SNS(特にInstagram)でたくさん情報収集をしました。清水さんにご提案いただいた、グラフテクトのキッチンや神谷コーポレーションのフルハイトドアのショールームにも足を運びました。
奥様: キッチンは1番のお気に入りです。リビング入口の色付きガラスの扉も、おしゃれでとても気に入っています。

間取りで特にこだわった部分は?

ご主人: リビングの吹抜けとリビング階段は必ず取り入れたいと思っていたので、僕はここがいちばんのお気に入りです。アイアンの階段もイメージ通りでとても満足しています。
あとはリビング横のタイルデッキで、プールをしたり、七輪でミニバーベキューをしたり楽しんでいます。
奥様: 共働きなので、家事動線はマストでした。帰宅してすぐに手洗いができる動線や、1階にあるファミリークロークがとても便利で、家事がスムーズになりました。
一つだけ「こうしておけばよかった」と思うのは、2階のバルコニーです。もともとの間取りにはなかったのですが、2階で洗濯物を干そうと考えて追加しました。実際には洗濯物を持って上がるのが面倒で、現在はランドリールームで室内干しに落ち着いています。リビングの扉を開けたままサーキュレーターを回せば、夜干して朝には乾くので特に問題はありません。

設備や構造でこだわった点はありますか。

オール電化:月々の電気代は15,000円前後。32帖用9kwのエアコンを夏場1階はほとんどつけっぱなしでも安く済んでいます。
BOSCHの食洗機(45cm):ほとんど手洗いせず、食洗機任せで助かっています。ご飯粒とか他の食器についてしまうので簡単に予洗いはしてから入れてます。
キッチンを2型にしたことでコンロ側にも奥行があり、調理スペースが広く使えて便利ですね。

家づくりで楽しかったこと・大変だったことは?

ショールームに何度も通ったことです。初めは白っぽい床を考えていたのですが、色々みていると迷ってしまって。ひと通り見てはまた戻っての繰り返しで大変でした。MOORさんは、3Dパースで完成イメージを見せてくれたので、出来上がりのイメージがしやすかったです。

子育てのために工夫したことは?

子ども部屋は2部屋。広すぎず狭すぎずちょうど良い広さにしました。階段の手すりが心配で、勝手に上がらないよう柵をしていましたが、今はそれを避けて一人で上がることもあるんですけど、子供の方が気をつけてるので意外と大丈夫でした。友達が遊びに来るようになった時は、ネットも検討しようかなぁと思います。

担当者(清水)との思い出は?

とても相談しやすいので、とにかく迷ったら「清水さんに聞こう!」となっていました。
グラフテクトのキッチンやフルハイトドアといった、この地域では珍しいメーカーの提案も良かったです。
パモウナのテレビボードも、決して安い訳ではないんですけど、浮いているようなデザインは新築のタイミングじゃないと難しいし、デザインがすっきりしていて入れてよかったなぁと思います。

これから家を建てる方へのメッセージ

妥協しないことです!大変ですが、ショールームに何度も足を運んで納得いくまで考えれば、後悔が少なく「やって良かった」と思える家づくりになります。
このお家の施工事例へ
インタビュー記事一覧