2022/11/21


素材の表情を愉しむ家
お無垢のフローリングにレッドシダーの勾配天井が映えるリビング

Q.おうちを建てようと思ったきっかけを教えてください。
A.ずっとマイホームが欲しかったのと、子どもが3人になり、住んでいたハイツでは狭く感じてきたことがきっかけになりました。
Q.おうちづくりのためにどういう行動をしましたか?
A.SNSやアプリで間取りをたくさん見て情報を収集しました。
Q.注文住宅にしようと思ったのはなぜですか?
A.間取りはもちろん、家の全てのことを自分たちで自由に決められるから、やっぱり注文住宅がいいなと思いました。
Q.住宅会社決定の決め手になったポイントは?
A.これまでに手がけた家ももちろんですが、とても親身になって希望を聞いてくれる担当者の方の人柄の良さが決め手になりました。


Q.間取りは何を優先して決めましたか?
A.生活しやすい家事動線と、開放感にこだわりました。
Q.設備、構造などでこだわった点は?
A.大きい窓なのに気密性がしっかりあります。 念願だった食洗機、ミーレを設置して、床も憧れの無垢床にしました。
Q.おうちづくりで楽しかったこと、大変だったことは?
A.打ち合わせで「今日はここまで決めよう!」と思っていても、なかなか決められずで大変でした。
でも、たくさん考えたことが形になっていって、家が建つまでの過程は全ての時間が楽しかったです★
Q.子育てする上で工夫したところ、こだわったところは?
A.大きくなった時の事も考慮して、子ども3人分の部屋を確保しました。 小さい時は伸び伸びと育てられるように、
リビングからウッドデッキ、庭へと続く開放感のあるスペースを作りました。
Q.子ども部屋についてはどう考えましたか?
A.子どもが巣立って行くことを前提に部屋は広くとらずに必要最小限にしました。 設計士さんの計らいで、
それぞれのドアが廊下に向けて集まる設計になっています。部屋が別れていても近くにお互いの存在を感じる事が
出来るかなと思うお気に入りポイントです。
Q.一番気に入ってるところはどこですか?
夫:外観 (ファサード)
妻:無垢床、リビングから直接出られるウッドデッキと庭、玄関近くの洗面、たくさんあります。
Q.担当者さんとのエピソードを教えてください
A.打ち合わせの度にプライベートな事や雑談で気づけば5、6時間経っていました(笑)。本当に毎回楽しい打ち合わせでした☆
Q.これからおうちを建てるまみたんママに、家づくりを楽しむコツなどメッセージを!
A.子育てをしながら一生住む家を考えるのはとっても大変ですがその倍、楽しかったです。家づくりを楽しむためには担当者の方との意見交換が大切だと感じたので、相性のよい住宅会社を決める事が後悔のないおうちを建てる一番の鍵だと思います。